ASIBA+ アップデートのお知らせ

この記事はプロモーションが含まれています。

実施予定日時:2025年8月18日(月)17:00~20:00

平素より足場数量・費用計算アプリ「ASIBA+」をご利用いただきありがとうございます。今回のアップデートでは、材料費計算や見積書/請求書の機能を中心に、使い勝手と出力品質を大きく向上させました。また次回アップデートに向けた予告も併せてご案内いたします。

■ 新たに追加・改良された機能

  • 材料費内訳の改善
    基本料と賃貸料をグループ化し、「基本料→賃貸料」の順で表示することで読みやすくしました。カテゴリ名が見切れないようA列の幅も拡張。集計ラベルは「材料費の合計」から「基本料の合計」に変更しています。
  • 材料費単価計算の選択肢
    材料費を「平米当たり」または「個別の材料費」から選択できるようになりました。単価や日数を入力すると、総額と内訳を自動で計算します。
  • 労務費・運搬費計算の強化
    足場幅ごとに労務費単価・現場内運搬費単価を設定可能。総重量や運搬距離に基づき費用を算出し、未入力の単価は「0円」として明示します。
  • 見積書・請求書の自動生成
    計算結果からExcel形式の見積書・材料費内訳書・請求書を自動生成。必要なシートのみ選択して出力できます。
  • 設定カードによる細かなカスタマイズ
    会社情報や見積書/請求書番号、法定福利費率などを設定。運搬費・材料費・労務費を含めるかどうかをチェックボックスで選択できます。
  • 見積書番号/請求書番号の管理
    ボタン1つで番号をリセットし、出力時に自動で連番を表示します。くさび足場用設定画面にも請求書番号設定が追加されました。
  • その他備考の反映
    数量設定欄の「その他備考」に入力した内容が、見積書・請求書の罫線エリア最上段に表示されます。文字数が多い場合は自動改行されます。
  • 請求書番号・登録番号の扱いを改善
    登録番号(インボイス番号)の入力欄は13桁対応になり、請求書シートではE‑mail行の下に「登録番号:T-xxxxxxx」と明確に表示されます。
  • 労務費・運搬費の計算ロジック変更
    場内運搬費は「総重量 ÷ 1000 × 距離 × 単価」で算出。行名を「場内運搬費(1tを1m移動した単価)」とし、数量列には運搬距離がそのまま表示されます。
  • 枠組足場/くさび足場の自動判定
    読み込む材料重量ファイルやページIDから足場の種類を自動判定し、段高さ(枠組1.725m/くさび1.8m)や部材名・労務行名を自動で切り替えます。
  • ユーザーインターフェース・Excelレイアウトの改善
    設定カードのフォームやチェックボックスをすべて左揃えにし、横並びで表示。カードの左右に余白を追加することでスマホでも見やすくなりました。Excelでは合計金額をすべて切り捨て表示とし、小数点以下が表示されないようにしています。

■ 次回アップデート予定 – 請求書機能のさらなる強化

次回のアップデートでは、請求書機能を中心に以下の新機能を予定しています:

  • 請求書テンプレートのカスタマイズ
    ロゴや色を変更できるテンプレートを追加し、御社独自のデザインで請求書を作成できるようにします。
  • 部分請求・分割請求への対応
    工事の進捗に合わせて中間請求や前受金請求書を発行できる機能を追加予定です。
  • 請求履歴の管理と再利用
    過去に発行した請求書を一覧表示し、同一現場への再請求や複製が簡単に行えるようにします。
  • PDF出力・メール送信
    ExcelだけでなくPDF形式でも請求書を出力し、そのままメール送信できる機能を検討中です。

上記の新機能にご期待ください。詳細や実装時期は改めてお知らせいたします。


ご不明な点やご要望がございましたら、お気軽にお問い合わせください。今後ともASIBA+をよろしくお願いいたします。